関西医科大学 小児科学教室
〒573-1010
大阪府枚方市新町2-5-1
事務局長:辻 章志



株式会社インターグループ 内
〒531-0072
大阪市北区豊崎3-20-1
インターグループビル
TEL: 06-6372-3051
FAX: 06-6376-2362
Email:
jspn54-2019@intergroup.co.jp

演題募集・森田賞について


指定演題登録 森田賞(学会論文賞)について 一般演題登録

| 指定演題登録


1.演題申し込み方法

指定演題は、第54回事務局より講演依頼を受けた指定演者の先生のみご登録ください。 演題はすべてインターネットを利用したオンライン登録にて受付いたします。


2.演題募集期間

2018年11月5日(月)〜2019年2月28日(金)正午


3.文字数制限

以下の文字数制限を越えますと登録が出来ませんのでご注意ください。

演題名 抄録本文 登録可能な最大著者数
(筆頭著者+共著者)
登録可能な
最大所属施設数
全角換算60文字
半角換算120文字
全角換算1200文字
半角換算2400文字
16名 10施設

(1)氏名、施設、文字数の制限を越えるものは受け付け出来ませんのでご注意ください。
(2)投稿された抄録は原則として校正されません。そのまま印刷されますので、提出者の責任において、作成してください。
(3)全角文字は1文字として、半角文字は1/2文字として数えます。アルファベットの直接入力は半角英数ですので1/2文字となります。
(4)<SUP>などのタグは文字数には換算しません。
(5)半角カタカナや丸数字、ローマ数字、特殊文字等の機種依存文字は使用できません。
(6)文字化けや変形を避ける為、特殊文字、記号、鍵括弧については、登録用ページの注意事項を遵守してください。

4.発表セッション

以下より、選択してください。

01 教育講演
02 特別講演
03 シンポジウム
04 ワークショップ
05 CPD(Continuing Professional Development)

5.略歴(CV)

オンライン演題登録画面の抄録本文登録の次に略歴登録欄があります。抄録集に掲載する簡単な略歴を数行から10行程度でご登録ください。
形式は「2000年 ○○○大学卒業」のように、「年」と「事柄」で記載し、改行の位置に半角で<BR>を入れてください。

(記入例)
【学歴・職歴】
<BR>19○○年○○大学医学部 卒業
<BR>19○○年○○大学医学部 神経内科 助手
<BR>19○○年○○大学医学部 神経内科 講師
<BR>20○○年○○大学医学部 神経内科 准教授
<BR>20○○年○○大学医学部 神経内科 教授 現在に至る
<BR>【主な所属学会】
<BR>日本○○学会、日本△△学会、日本□□学会

6.登録時の諸注意

推奨ブラウザ

UMINオンライン演題登録システムでは、現在、【InternetExplorer】【Firefox】【Google Chrome】【Microsoft Edge】【Safari Ver.2.0.3(417.9.2)以降】で動作確認を行っております。
それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。

暗号通信使用のお願い

オンライン登録および修正は、原則として暗号通信の使用をお願いします。この暗号通信の使用により、第3者があなたのパスワードを盗聴して、演題・抄録を無断削除したり、改竄したりすることを防ぐことができます。
平文通信においては、パスワード等の盗聴が可能であるため、セキュリティーや個人情報の保護の点で危険です。特に病院情報システムや電子メール用に使っているパスワードの使用は絶対に避けてください。被害が演題・抄録以外にも及びます。平文通信は、暗号通信が使えない場合(施設やプロバイダーの設定に問題があるか、ブラウザが古い可能性があります)に限ってご使用ください。

登録番号とパスワード

演題を登録する際に、登録番号が自動的に割り当てられます。同時に登録者本人に任意のパスワードを決めていただきます。
登録番号およびパスワードは登録演題内容の変更、受領確認、採否確認にも必要ですので必ず記録して大切に保管くださいますようお願いいたします。パスワードを紛失した場合でも、セキュリティーの関係上問い合わせには一切応じられませんのでご注意ください。

利益相反(COI)開示に関して

演題登録にあたり、筆頭演者は、発表内容に関連する健康関連企業からの利益に関して、日本小児腎臓病学会が定める以下のA、B、C、Dの基準に則り、開示を行う必要があります。UMIN登録画面の最後にチェック項目があり、演題登録に必須です。

開示項目

A.関連する1企業あたり年間100万円以上の研究資金(寄付)を個人が得た。
B.コンサルタント、指導、講演、給与として年間100万円以上の利益が個人にあった。
C.株・投資信託にて年間100万円以上の利益が個人にあった。
D.上記A、B、Cのいずれかに該当する健康関連企業に配偶者や子どもが現在勤務している。
注1.該当する企業名をそれぞれ記入する。
注2.開示の対象となる期間は、平成30年1月1日から12月31日の1年間とする。

メールアドレス

登録時のメールアドレスは必ず、連絡のとれるアドレスをご登録ください(携帯電話のメールアドレスはご遠慮ください)。また、演題登録完了後に自動的にメールが届かない場合は、メールアドレスの入力が間違っている可能性があります。「確認・修正画面」より再度、ご確認をお願いいたします。メールアドレスが間違っている場合、重要な連絡、採否結果が届かない可能性があります。

登録完了の確認

オンライン演題登録した後は、確実に登録されているか、登録番号とパスワードで必ずご確認をお願いいたします(登録番号とパスワードで確認を行って、登録されていれば、確実な確認になります)。

オンライン演題登録システムFAQ

よくある質問と回答を掲載していますので、こちらを併せてご参照ください。

7.指定演題登録

下記演題登録ボタンより演題登録ページへお進みいただき、演題登録を行ってください。
※演題登録は、ホームページからの登録のみとさせていただきます。

指定演題登録【暗号通信】 ※推奨

新規演題登録 確認・修正・削除

上記応募サイトは、セキュリティーの確保のために暗号化技術を利用しております。
下のボタン(平文通信)は、暗号通信が使えない場合(施設やプロバイダーの設定に問題があるか、ブラウザが古い)に限ってご利用ください。

指定演題登録【平文通信】
※暗号通信が使用できない方はこちらをご利用ください。

登録画面 確認・修正・削除

8.演題登録についてのお問合せ

演題登録に関するお問合せは、下記までご連絡ください。

第54回日本小児腎臓病学会学術集会運営事務局
(株式会社 インターグループ内)
〒531−0072
大阪市北区豊崎3-20-1インターグループビル
Tel: 06-6372-3051
Fax: 06-6376-2362
E-mail:jspn54-2019@intergroup.co.jp


森田賞(学会論文賞)について


論文募集期間

2018年11月5日(月)〜2019年1月31日(木)正午

論文募集を終了致しました。多数のご応募を頂き有難うございました。

第54回日本小児腎臓病学会学術集会開催に当たり、森田賞の選考を行います。
森田賞の応募は自己申告(自薦、他薦)になりますので、下記をご覧いただき応募ください。
※一昨年より募集要項が一部変更されておりますので、ご留意ください。


1.対象論文

森田賞は、学術集会の前年(第54回学術集会の場合は2018年1月1日より2018年12月31日まで)に学術論文として発表された論文を選考対象とする。 オンラインで発表された論文に関しては、オンラインでの掲載日を発表日とする。


2.設置部門

以下の3部門を設置する。
 1)基礎研究部門
 2)臨床研究部門
 3)学会誌掲載論文部門(日本小児腎臓病学会雑誌に掲載された原著論文を対象とする)
ただし、選考委員会の判断で、応募部門とは別の部門の論文として審査されることもある。


3.応募資格

以下の3点をすべて満たす者とする。
 A.応募時、小児腎臓病学会の会員である。
 B.年齢が、当該学術集会が開催される前年(第54回学術集会の場合は2018年)の12月31日の時点で50歳以下である。
 C.論文の筆頭著者である。


4.応募方法

森田賞の応募は自己申告(自薦、他薦)とする。
※応募期間中に学術集会運営事務局に、E-mailにて「論文のPDF」を送付ください。


5.選考方法

日本小児腎臓病学会の定める選考委員会において審査され決定される。


論文送付先および、締切

2019年1月31日(木曜日)運営事務局必着(受付はE-mailのみ可。郵送は不可。)
※必ず件名に「森田賞応募論文」と明記のこと
また、応募時に3部門のうちどの部門に応募するのかを明記のこと。


論文送付先

第54回日本小児腎臓病学会学術集会運営事務局
(株式会社 インターグループ内)
〒531−0072
大阪市北区豊崎3-20-1インターグループビル
Tel: 06-6372-3051
Fax: 06-6376-2362
E-mail:jspn54-2019@intergroup.co.jp

森田賞応募論文は学術集会運営事務局で受け取り次第メールにてご連絡いたします。
(論文送付アドレスと別のアドレスへの連絡を希望する場合は、連絡先メールアドレスを明記ください)
論文受理の連絡メールが、論文送付後5日以上経過しても届かない場合は、お手数ですが学術集会運営事務局にお問い合わせください。
その他ご不明な点は、学術集会運営事務局までお問い合わせください。



| 一般演題登録


※前回より既に論文として掲載されたものは登録できなくなりましたのでご注意ください。
なお、現在論文投稿中で未掲載なものや、現在は未掲載でも学会開催までに掲載される可能性のあるものは、これまで同様に投稿できます。

1.演題募集期間

2018年11月5日(月)〜2019年1月11日(金)正午 2019年1月18日(金)正午まで延長しました。
一般演題募集を終了致しました。多数のご応募を頂き有難うございました。


一般演題はすべてインターネットを利用したオンライン登録にて受付いたします。
※締切直前はホームページへのアクセスが集中いたしますので、演題提出に時間がかかることが予想されます。時間的余裕をもってご登録ください。
※登録された演題のご修正についても上記期間内にお願いいたします。登録締切後の修正は、プログラム編成・抄録集制作スケジュールの都合上、受付いたしかねます。予めご了承ください。

2.応募資格

筆頭演者は日本小児腎臓病学会の学会員に限ります。未入会の方は日本小児腎臓病学会事務局にお問い合わせください。

◎日本小児腎臓病学会 入会案内について 学会ホームページはこちら

3.発表セッション

以下より選択してください。

06 一般演題(日本語抄録)
07 一般演題English Session(英語抄録、英語口演)


4.発表形式

一般演題(日本語抄録)を選択した場合は、以下より選択してください。

1.口演
2.ポスター
3.どちらでもよい


5.文字数制限

以下の文字数制限を越えますと登録が出来ませんのでご注意ください。

発表
セッション
演題名 抄録本文 登録可能な
最大著者数
(筆頭著者+共著者)
登録可能な
最大所属施設数
一般演題
(日本語抄録)
全角換算60文字
半角換算120文字
全角換算800文字
半角換算1600文字
16名 10施設
一般演題
English Session
(英語抄録、英語口演)
半角120文字 半角1500文字 16名 10施設

(1)氏名、施設、文字数の制限を越えるものは受け付けませんのでご注意ください。
(2)投稿された抄録は原則として校正されません。そのまま印刷されますので、提出者の責任において、作成してください。
(3)全角文字は1文字として、半角文字は1/2文字として数えます。アルファベットの直接入力は半角英数ですので1/2文字となります。
(4)<SUP>などのタグは文字数には換算しません。
(5)半角カタカナや丸数字、ローマ数字、特殊文字等の機種依存文字は使用できません。
(6)文字化けや変形を避ける為、特殊文字、記号、鍵括弧については、登録用ページの注意事項を遵守してください。
(7) English Sessionに応募の場合は、氏名、所属機関名の日本語表記に加えて、氏名、所属機関名の英語表記もご登録ください。


6.応募カテゴリー

以下のカテゴリーより、選択してください。
(English Sessionの場合も選択してください。)

第1カテゴリー

01-01.基礎_発生
01-02.基礎_生理
01-03.基礎_遺伝子
01-04.基礎_病理
01-05.基礎_その他
02-01.急性腎炎症候群_急性糸球体腎炎
02-02.急性腎炎症候群_RPGN
02-03.急性腎炎症候群_ANCA関連腎炎
02-04.急性腎炎症候群_その他
03-01.慢性腎炎症候群_IgA腎症
03-02.慢性腎炎症候群_MPGN
03-03.慢性腎炎症候群_膜性腎症
03-04.慢性腎炎症候群_その他
04-01.ネフローゼ症候群_特発性ネフローゼ症候群
04-02.ネフローゼ症候群_FSGS
04-03.ネフローゼ症候群_その他
05-01.全身性疾患_紫斑病性腎炎
05-02.全身性疾患_SLE
05-03.全身性疾患_高血圧
05-04.全身性疾患_内分泌疾患
05-05.全身性疾患_その他
06-01.尿細管間質疾患_尿細管間質性腎炎
06-02.尿細管間質疾患_尿細管機能異常症
06-03.尿細管間質疾患_その他
07-01.遺伝性腎疾患_Alport症候群
07-02.遺伝性腎疾患_その他
08-01.腎不全_AKI
08-02.腎不全_CKD
08-03.腎不全_PD・HD
08-04.腎不全_移植
08-05.腎不全_その他
09.尿路感染症
10.水電解質異常
11-01.泌尿器_閉塞性腎疾患
11-02.泌尿器_VUR
11-03.泌尿器_矮小腎
11-04.泌尿器_嚢胞性腎疾患
11-05.泌尿器_その他
12-01.検査/スクリーニング_スクリーニング
12-02.検査/スクリーニング_腎機能
12-03.検査/スクリーニング_画像診断
12-04.検査/スクリーニング_その他
13.症例
14.看護
15.その他

第2カテゴリー

01.臨床部門
02.基礎・遺伝子関連部門
03.症例報告部門


7.登録時の諸注意

推奨ブラウザ

UMINオンライン演題登録システムでは、現在、【Internet Explorer】【Firefox】【Google Chrome】【Microsoft Edge】【Safari Ver.2.0.3(417.9.2)以降】で動作確認を行っております。 それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。

暗号通信使用のおねがい

オンライン登録および修正は、原則として暗号通信の使用をお願いします。この暗号通信の使用により、第3者があなたのパスワードを盗聴して、演題・抄録を無断削除したり、改竄したりすることを防ぐことができます。
平文通信においては、パスワード等の盗聴が可能であるため、セキュリティーや個人情報の保護の点で危険です。特に病院情報システムや電子メール用に使っているパスワードの使用は絶対に避けてください。被害が演題・抄録以外にも及びます。平文通信は、暗号通信が使えない場合(施設やプロバイダーの設定に問題があるか、ブラウザが古い可能性があります)に限ってご使用ください。

登録番号とパスワード

演題を登録する際に、登録番号が自動的に割り当てられます。同時に登録者本人に任意のパスワードを決めていただきます。
登録番号およびパスワードは登録演題内容の変更、受領確認、採否確認にも必要ですので必ず記録して大切に保管いただきますようお願いいたします。
パスワードを紛失した場合でも、セキュリティーの関係上問い合わせには一切応じられませんのでご注意ください。

利益相反(COI)開示に関して

演題登録にあたり、筆頭演者は、発表内容に関連する健康関連企業からの利益に関して、日本小児腎臓病学会が定める以下のA、B、C、Dの基準に則り、開示を行う必要があります。UMIN登録画面の最後にチェック項目があり、演題登録に必須です。

開示項目

A.関連する1企業あたり年間100万円以上の研究資金(寄付)を個人が得た。
B.コンサルタント、指導、講演、給与として年間100万円以上の利益が個人にあった。
C.株・投資信託にて年間100万円以上の利益が個人にあった。
D.上記A、B、Cのいずれかに該当する健康関連企業に配偶者や子どもが現在勤務している。
注1.該当する企業名をそれぞれ記入する。
注2.開示の対象となる期間は、平成29年1月1日から12月31日までの1年間とする。

メールアドレス

登録時のメールアドレスは必ず、連絡のとれるアドレスをご登録ください(携帯電話のメールアドレスはご遠慮ください)。また、演題登録完了後に自動的にメールが届かない場合は、メールアドレスの入力が間違っている可能性があります。「確認・修正画面」より再度、ご確認をお願いいたします。メールアドレスが間違っている場合、重要な連絡、採否結果が届かない可能性があります。

登録完了の確認

オンライン演題登録した後は、確実に登録されているか、登録番号とパスワードで必ずご確認をお願いいたします(登録番号とパスワードで確認を行って、登録されていれば、確実な確認になります)。

オンライン演題登録システムFAQ

よくある質問と回答を掲載していますので、こちらを併せてご参照ください。


8.一般演題登録

下記演題登録ボタンより演題登録ページへお進みいただき、演題登録を行ってください。
※演題登録は、ホームページからの登録のみとさせていただきます。

一般演題登録【暗号通信】 ※推奨

新規演題登録  確認・修正・削除

上記応募サイトは、セキュリティーの確保のために暗号化技術を利用しております。
下のボタン(平文通信)は、暗号通信が使えない場合(施設やプロバイダーの設定に問題があるか、ブラウザが古い)に限ってご利用ください。

一般演題登録【平文通信】
※暗号通信が使用できない方はこちらをご利用ください。

登録画面  確認・修正・削除


9.演題採択

演題採択は4月下旬(予定)に、ご登録いただいたメールアドレスにご連絡いたします。


10.演題登録についてのお問合せ

演題登録に関するお問合せは、下記までご連絡ください。

第54回日本小児腎臓病学会学術集会運営事務局
(株式会社 インターグループ内)
〒531−0072
大阪市北区豊崎3-20-1インターグループビル
Tel: 06-6372-3051
Fax: 06-6376-2362
E-mail:jspn54-2019@intergroup.co.jp